119番

11月6日。3年生の消防署見学です。北消防署植竹出張所まで歩いて行ってきました。消防自動車の設備の説明を聞いたり、消防士さんたちのロッカーを見学したりして、消防士さんたちが普段からどんな気持ちで働いているかを学んでくることができました。 »続きを読む

  • 2024年11月07日 16:00

つぼみの日

10月31日。今日は「つぼみの日」ということで、6年生は日進中学校へ見学に行ってきました。生徒会のみなさんが工夫をこらして丁寧に説明をしてくれたおかげか、「不安が軽くなった」という感想がたくさん見られました。説明会の後は部活動見学をし、進学への楽しみを見つけられた児童もいたようです。 »続きを読む

  • 2024年11月01日 09:56

10月音楽朝会

10月31日。音楽朝会です。11月6日に、小・中合同音楽会があり、今年は4年3組が代表で参加してきます。今日は、その壮行会も兼ねた音楽朝会です。4年3組の堂々とした歌の後、歌のポイントを確認し、綺麗に響かせるための練習をしました。最後は全校児童での2部合唱となり、体育館が綺麗な響きに包まれました。 »続きを読む

  • 2024年10月31日 17:04

小・中合同あいさつ運動

あいさつ運動の様子

日進中学校の生徒会のみなさんと日進小学校の代表委員であいさつ運動を行いました。学校が明るくなるような元気なあいさつを届けました。朝から大きな声であいさつをする姿が立派でした。 »続きを読む

  • 2024年10月25日 17:26

国語と英語

10月24日。1年生の国語とG・Sです。国語では説明文の「はたらくじどう車」を読みました。教科書に線を引き、「やくわり」と「つくり」を区別していました。G・Sでは、フルーツパフェを作るために、お店屋さんごっこをしながら英語に親しみました。 »続きを読む

  • 2024年10月24日 13:03

チョコレート工場

10月22日。3年生の社会科見学です。秋晴れのよいお天気の中行ってきました。今年は「明治なるほどファクトリー」に行ってきました。板チョコが作られている工程等を見学してきました。 »続きを読む

  • 2024年10月23日 13:00

給食試食会

10月17日(木)に、1年生の保護者の皆様を対象とした給食試食会を実施しました。 当日は、日進小の給食についての話を聞いた後、1年生の給食時の参観を行いました。また、食缶や食器を取りに行ったり、牛乳パックのリサイクルを行ったり、普段児童が行っている内容を体験していただきました。当日の感想や、日頃の給食でのご意見などは、今後の給食にいかしてまいります。  ご参加いただいた保護者...»続きを読む

  • 2024年10月21日 14:59

避難所運営訓練その4

避難所運営訓練の様子です。 »続きを読む

  • 2024年10月19日 11:00

避難所運営訓練その3

避難所運営訓練の様子です。 »続きを読む

  • 2024年10月19日 10:59

避難所運営訓練その2

避難所運営訓練の様子です。 »続きを読む

  • 2024年10月19日 10:58

カレンダー

アクセス数