カテゴリ:しいの木

32件中、1~10件を表示

まつりだまつり

9月29日。しいの木学級の「しいの木まつり」です。 お店屋さんとお客さんにわかれて、しいの木まつりをおこないました。子どもたちは手作りの的あてや魚釣り、ぴょんコップやぱっちんジャンプ等の工夫したお店を開いて、みんなで楽しみました。 »続きを読む

  • 2025年09月29日 19:00

2学期初!

9月4日。みんなの時間です。2学期が始まりましたが、連日気温が高く、なかなか外で遊ぶことができませんでした。今日は午前中に雨がふったこともあり、昼休みに遊ぶことができました。 »続きを読む

  • 2025年09月05日 14:10

明日から夏休み

7月18日。1学期は今日でおしまいです。各クラスで担任の先生から通知表を受け取っていました。休み時間には、学校を惜しむかのようにたくさんの児童が運動場に出て遊んでいました。 »続きを読む

  • 2025年07月18日 10:46

たてわってこうぜ!

5月29日。今年度最初のたてわり活動です。今回は、顔合わせとグループの名前を決めました。6年生が下級生をリードしながら、各グループの名前を決めていきました。今回は「植物の名前」というテーマで、「エーデルワイスグループ」「つくしグループ」「クローバーグループ」「ウツボカズラグループ(!?)」などが誕生しました。残った時間は6年生が考えてきたショートレクを楽しみました。 »続きを読む

  • 2025年05月29日 17:00

これもクラスの1ページ

3月13日。今年度最後のみんなの時間です。今日はとても暖かい日になりました。狭い校庭を上手に使い、ドッジボールやバスケットボール、鬼遊びなどをしています。クラスの思い出を作ろうとたくさんの児童が遊んでいました。 »続きを読む

  • 2025年03月13日 13:51

任せたぜ→任されよう

3月6日。今年度最後のたてわり活動です。お世話になった6年生へ、グループの下級生達から手紙を渡しました。5年生は立派にリーダーの役を引継ぎ、みんなをまとめています。これまで前に立っていた6年生たちも肩の荷が下りたのか、リラックスした表情が印象的でした。 »続きを読む

  • 2025年03月06日 17:00

どれにしようか悩んじゃう

2月10日。クラブ活動です。今日は3年生がクラブ見学をしました。準備運動に混ぜてもらったり、実験を近くで見せてもらったりしていました。上級生も、いつもより少し緊張していたようです。 »続きを読む

  • 2025年02月12日 13:00

鑑賞とお買い物

1月31日。しいのき学級で北区特別支援学級作品展に行ってきました。自分たちの作品だけでなく、他の学校の作品も見ながら、「すごーい!」「これ知ってる!」とマナーを守りながら鑑賞をすることができました。鑑賞の後は、中学生による頒布会に参加しました。お客さんでごった返していましたが、おこづかいと相談しながらほしいものを買うことができました。「これ買ったよ!」と笑顔で知らせてくれた姿から、よい経験がで...»続きを読む

  • 2025年01月31日 18:30

みんなでエンジョイキャンペーン

1月20日、21日。代表委員会が「ハッピー、エンジョイ、日進」の児童会めあてをもとに「みんなでエンジョイキャンペーン」を行いました。日進小学校をもっと知ることのできるクイズと、みんなで踊って楽しむダンスを企画し、たくさんの児童が参加して楽しみました。 »続きを読む

  • 2025年01月22日 17:02

1月10日。今年もよろしくお願いいたします。今週はどの学年も書きぞめに取り組んでいました。日進小では高学年は体育館に集まり、競書会を行います。どの児童も集中して取り組んでいました。 »続きを読む

  • 2025年01月10日 17:00

32件中、1~10件を表示

カレンダー

アクセス数