315件中、1~10件を表示

これもクラスの1ページ

3月13日。今年度最後のみんなの時間です。今日はとても暖かい日になりました。狭い校庭を上手に使い、ドッジボールやバスケットボール、鬼遊びなどをしています。クラスの思い出を作ろうとたくさんの児童が遊んでいました。 »続きを読む

  • 2025年03月13日 13:51

5・6年生 バスケットボール交流会

これから最上級生となる5年生と、もうすぐ卒業する6年生とでバスケットボールの交流会を行いました。 5年生は、6年生の胸を借りる気持ちで全力で挑みました。 6年生は、5年生に優しく教えながらも、先輩としての威厳を見せる素晴らしい動きでした。 »続きを読む

  • 2025年03月12日 11:23

吹奏楽部お別れ演奏会

3月7日。吹奏楽部のお別れ演奏会です。この1年間の集大成となる演奏を、保護者の方だけでなく、同級生や教職員たちも楽しみました。こちらでも6年生から下級生への引継ぎがありました。部長やパートリーダーも交代です。これまで部を引っ張ってきた6年生のみなさん、本当におつかれさまでした。   »続きを読む

  • 2025年03月07日 18:00

任せたぜ→任されよう

3月6日。今年度最後のたてわり活動です。お世話になった6年生へ、グループの下級生達から手紙を渡しました。5年生は立派にリーダーの役を引継ぎ、みんなをまとめています。これまで前に立っていた6年生たちも肩の荷が下りたのか、リラックスした表情が印象的でした。 »続きを読む

  • 2025年03月06日 17:00

体育館は踊る

2月28日。6年生を送る会です。いよいよ小学校生活も残り1か月。日進小学校から旅立つ6年生に、在校生から歌やダンス、呼びかけの贈り物がありました。どの学年からも、6年生への感謝とエールが込められており、在校生の出し物を見守る6年生の優しい眼差しがとても印象的でした。6年生からのお返しは、美しい響きのある歌声と、みんなが盛り上がる「情熱大陸」の合奏でした。来週はいよいよ3月。卒業式本番に向けて動...»続きを読む

  • 2025年02月28日 18:00

地域あっての日進小

2月18日。日頃の感謝を伝えるためのありがとう集会です。防犯ボランティアさん、交通指導員さん、図書ボランティアさんなど、たくさんの方々に日進小学校は支えられています。子どもたちは、自分たちの日常がたくさんの保護者・地域の皆様に支えられていることに改めて気付き、感謝の気持ちをもつことができたのではないでしょうか。 当日参加していただきました皆様も参加できなかった皆様も、本当にいつも...»続きを読む

  • 2025年02月21日 10:10

どれにしようか悩んじゃう

2月10日。クラブ活動です。今日は3年生がクラブ見学をしました。準備運動に混ぜてもらったり、実験を近くで見せてもらったりしていました。上級生も、いつもより少し緊張していたようです。 »続きを読む

  • 2025年02月12日 13:00

おはようございます!

2月4日。日進中学校と合同で行ったあいさつ運動です。寒い中でしたが、中学生の元気な声に、子どもたちも顔を上げ、あいさつを返していました。代表委員を中心とした小学生のボランティアも元気に活動に参加していました。 »続きを読む

  • 2025年02月05日 13:00

サッカー大会で野球式の応援を聞く

1月31日。5年生のサッカー大会です。2学期に取り組んだラインサッカーで、クラス対抗の総当たり戦をしました。クラスで作戦だけでなく独自の応援を考えるなど、短い時間で準備をしてきました。クラス対抗ではありますが、来年度の最高学年としてまとまる一つのステップになりました。 »続きを読む

  • 2025年01月31日 18:31

鑑賞とお買い物

1月31日。しいのき学級で北区特別支援学級作品展に行ってきました。自分たちの作品だけでなく、他の学校の作品も見ながら、「すごーい!」「これ知ってる!」とマナーを守りながら鑑賞をすることができました。鑑賞の後は、中学生による頒布会に参加しました。お客さんでごった返していましたが、おこづかいと相談しながらほしいものを買うことができました。「これ買ったよ!」と笑顔で知らせてくれた姿から、よい経験がで...»続きを読む

  • 2025年01月31日 18:30

315件中、1~10件を表示

カレンダー

アクセス数