カテゴリ: 5年生
1月24日。たてわり活動です。今回から5年生がリーダーの役割を引き継いで活動しました。先週から5年生はグループ毎に何をするか考え、その準備を頑張っている姿がたくさん見られました。上手くいったグループも上手くいかなかったグループもあるでしょう。どちらにせよ、今回は5年生にとって大きな1歩になったのではないかなと思います。 »続きを読む
- 2025年01月31日 18:29
カテゴリ: 地域、1年生
1月17日。1年生の昔遊びの会です。地域の方には、毎年お世話になっております。ありがとうございます。大勢の「○○名人」の方にご協力いただき、楽しい時間を過ごすことができました。また、3学期になり1年生も代表のあいさつや遊びの約束の連絡等を「自分たちでやる」機会が増えてきました。こういった成長を気付かせ、褒めていきたいと思います。 »続きを読む
- 2025年01月23日 13:36
カテゴリ: 3年生
1月16日。今年度最後の音楽朝会です。今回は、3年生が「歌よいつまでも」を美しい歌声で披露してくれました。3学期が始まってすぐの出番となりましたが、堂々とした歌いっぷりでした。3年生から「休符を意識する」「のどを広げる」という、歌うときのコツを教えてもらい、全校で練習して最後は素敵な2部合唱となりました。 »続きを読む
- 2025年01月23日 13:34
カテゴリ: しいの木、6年生、5年生、4年生、3年生、2年生、1年生
1月20日、21日。代表委員会が「ハッピー、エンジョイ、日進」の児童会めあてをもとに「みんなでエンジョイキャンペーン」を行いました。日進小学校をもっと知ることのできるクイズと、みんなで踊って楽しむダンスを企画し、たくさんの児童が参加して楽しみました。 »続きを読む
- 2025年01月22日 17:02
カテゴリ: その他
1月21日にシェフ給食を実施しました。当日は、パレスホテル大宮よりレストラン総括料理長の永野シェフが来校し、シェフ考案のフランス料理を提供しました。 給食委員会によるシェフへのインタビューでは、献立のおすすめポイントなどを聞き、給食への関心を高めました。普段とは違う給食を楽しんだ一日でした。永野シェフ、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年01月22日 16:21
カテゴリ: 6年生
1月15日。6年生が日進小からはばたいていくまであと少し。卒業に向けて、6年生は奉仕活動を始めています。今年度は、毎日交代で、下の学年の教室へ行き、そうじのお手伝いをしたり、お手本を見せたりしています。日進小学校の最高学年としての立派な姿を、残る在校生たちにたくさん見せてほしいです。 »続きを読む
- 2025年01月15日 18:05
カテゴリ: 5年生
1月15日。5年生の学年運動会です。今回は3・4組合同で行いました。自分たちで企画し、綱引きと借り物競走をしてクラス・学年の絆を深めました。3学期は6年生の0学期でもあります。今回の経験を生かし、6年生になってどんな活躍をしてくれるのか楽しみです。 »続きを読む
- 2025年01月15日 17:30
カテゴリ: しいの木、6年生、5年生、4年生、3年生、2年生、1年生
1月10日。今年もよろしくお願いいたします。今週はどの学年も書きぞめに取り組んでいました。日進小では高学年は体育館に集まり、競書会を行います。どの児童も集中して取り組んでいました。 »続きを読む
- 2025年01月10日 17:00
カテゴリ: 地域、学校行事
校内の落ち葉やゴミなど拾い、校内美化に取り組む「クリーン活動」を12月2日(月)と17日(火)の2日間にわたって実施しました。子どもたちは、たくさんある落ち葉を懸命に集めていました。たった20分程度の短い活動時間でしたが、かなりの量が集まりました。 また、40名を超える保護者の皆様にもボランティアとして御参加いただき、子どもたちと一緒に活動をしていただきました。...»続きを読む
- 2024年12月17日 13:51
カテゴリ: 6年生
12月11日。6年生の心肺蘇生法講習です。今年度は、日進中学校で中学2年生の先輩たちから胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を教えてもらいました。いざという時に行動できるように心構えも教えてもらいました。 2年後、今年の6年生が先輩として教えてくれる時が来ます。大事なバトンを地域で繋げていけるといいですね。 »続きを読む
- 2024年12月11日 14:51