体育館は踊る

2月28日。6年生を送る会です。いよいよ小学校生活も残り1か月。日進小学校から旅立つ6年生に、在校生から歌やダンス、呼びかけの贈り物がありました。どの学年からも、6年生への感謝とエールが込められており、在校生の出し物を見守る6年生の優しい眼差しがとても印象的でした。6年生からのお返しは、美しい響きのある歌声と、みんなが盛り上がる「情熱大陸」の合奏でした。来週はいよいよ3月。卒業式本番に向けて動...»続きを読む

  • 2025年02月28日 18:00

地域あっての日進小

2月18日。日頃の感謝を伝えるためのありがとう集会です。防犯ボランティアさん、交通指導員さん、図書ボランティアさんなど、たくさんの方々に日進小学校は支えられています。子どもたちは、自分たちの日常がたくさんの保護者・地域の皆様に支えられていることに改めて気付き、感謝の気持ちをもつことができたのではないでしょうか。 当日参加していただきました皆様も参加できなかった皆様も、本当にいつも...»続きを読む

  • 2025年02月21日 10:10

どれにしようか悩んじゃう

2月10日。クラブ活動です。今日は3年生がクラブ見学をしました。準備運動に混ぜてもらったり、実験を近くで見せてもらったりしていました。上級生も、いつもより少し緊張していたようです。 »続きを読む

  • 2025年02月12日 13:00

おはようございます!

2月4日。日進中学校と合同で行ったあいさつ運動です。寒い中でしたが、中学生の元気な声に、子どもたちも顔を上げ、あいさつを返していました。代表委員を中心とした小学生のボランティアも元気に活動に参加していました。 »続きを読む

  • 2025年02月05日 13:00

サッカー大会で野球式の応援を聞く

1月31日。5年生のサッカー大会です。2学期に取り組んだラインサッカーで、クラス対抗の総当たり戦をしました。クラスで作戦だけでなく独自の応援を考えるなど、短い時間で準備をしてきました。クラス対抗ではありますが、来年度の最高学年としてまとまる一つのステップになりました。 »続きを読む

  • 2025年01月31日 18:31

鑑賞とお買い物

1月31日。しいのき学級で北区特別支援学級作品展に行ってきました。自分たちの作品だけでなく、他の学校の作品も見ながら、「すごーい!」「これ知ってる!」とマナーを守りながら鑑賞をすることができました。鑑賞の後は、中学生による頒布会に参加しました。お客さんでごった返していましたが、おこづかいと相談しながらほしいものを買うことができました。「これ買ったよ!」と笑顔で知らせてくれた姿から、よい経験がで...»続きを読む

  • 2025年01月31日 18:30

代替わり

1月24日。たてわり活動です。今回から5年生がリーダーの役割を引き継いで活動しました。先週から5年生はグループ毎に何をするか考え、その準備を頑張っている姿がたくさん見られました。上手くいったグループも上手くいかなかったグループもあるでしょう。どちらにせよ、今回は5年生にとって大きな1歩になったのではないかなと思います。   »続きを読む

  • 2025年01月31日 18:29

名人に教わる

1月17日。1年生の昔遊びの会です。地域の方には、毎年お世話になっております。ありがとうございます。大勢の「○○名人」の方にご協力いただき、楽しい時間を過ごすことができました。また、3学期になり1年生も代表のあいさつや遊びの約束の連絡等を「自分たちでやる」機会が増えてきました。こういった成長を気付かせ、褒めていきたいと思います。 »続きを読む

  • 2025年01月23日 13:36

sing a song

1月16日。今年度最後の音楽朝会です。今回は、3年生が「歌よいつまでも」を美しい歌声で披露してくれました。3学期が始まってすぐの出番となりましたが、堂々とした歌いっぷりでした。3年生から「休符を意識する」「のどを広げる」という、歌うときのコツを教えてもらい、全校で練習して最後は素敵な2部合唱となりました。   »続きを読む

  • 2025年01月23日 13:34

みんなでエンジョイキャンペーン

1月20日、21日。代表委員会が「ハッピー、エンジョイ、日進」の児童会めあてをもとに「みんなでエンジョイキャンペーン」を行いました。日進小学校をもっと知ることのできるクイズと、みんなで踊って楽しむダンスを企画し、たくさんの児童が参加して楽しみました。 »続きを読む

  • 2025年01月22日 17:02

カレンダー

アクセス数