雪と親しむ

雪だるまを作る子

こんにちは、2年生です。2月6日に大雪が降り、その翌日その雪を使って雪遊びをしました。雪玉を投げて遊ぶ子や、雪だるまを作っている子がいました。雪と親しみ、良い体験になりました。 »続きを読む

  • 2024年02月21日 17:29

ボランティアのみなさん、いつもありがとう!

防犯ボランティアや図書ボランティアとして、日進小に力添えしていただいている地域の方々をお呼びして、「ありがとう集会」が行われました。 4年ぶりに体育館で全校児童が集まり、直接感謝の手紙を渡すと共にありがとうを伝えることができました。   ボランティアのみなさん、これからも日進小をよろしくお願いします! »続きを読む

  • 2024年02月13日 09:59

大谷選手の寄贈グローブ

5年生は月曜日の時間に、大谷選手から頂いたグローブに触れる機会がありました。子どもたちからは「これが大谷選手からのもらったグローブかぁ!!」、「グローブって触ったことないけどどうつけるんだろ?」など、興味をもつ会話が飛び交ってました。今後は運動委員会によるキャンペーン活動でもこのグローブが活躍していく予定です。楽しみですね。 »続きを読む

  • 2024年02月07日 18:06

雪遊び

5日昼から降った雪で、校庭一面が銀世界になりました。 子どもたちは珍しい積雪に目を輝かせていました。 1年生は、6日2時間目に校庭に出て、雪遊びをしました。 友だちと協力して雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして雪を楽しみました。 »続きを読む

  • 2024年02月07日 15:03

5年サッカー大会

昨日の5時間目に5年生全体で校内サッカー大会を実施しました。1組と3組、2組と4組で対戦しました。授業の中で学んだことを生かして、どのチームも協力して相手ゴールにボールを運ぼうと一生懸命取り組むことができました。学んだことを生かせる大会になってよかったです。 »続きを読む

  • 2024年02月01日 17:05

上手に注意して、仲よく過ごそう!

毎学期、最初に人間関係プログラムという授業を行っています。 今回は「トラブルにならないような、相手に伝わりやすい注意の仕方」がめあてです。   優しい声で 状況や理由をきちんと伝えて お願いする話し方で   など、みんなで考えた工夫するポイントに注意しながらロールプレイを行いました。みんな、温かい雰囲気でA...»続きを読む

  • 2024年02月01日 15:03

学校給食週間

昔の献立「キムタクご飯(焼きのり)・鮭フライ・すいとん・牛乳」

1月24日から30日までは、学校給食週間です。 給食週間中は、「献立総選挙」を行ったり、給食では、さいたま市の姉妹都市や友好都市の献立を取り入れたりしています。 給食週間を通して、食に関する知識を身につけたり、感謝の気持ちを育んだり、給食への関心がさらに高まると嬉しいです。 »続きを読む

  • 2024年01月29日 15:11

昔遊びの会

1月26日(金)に地域の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、様々な昔遊びを教えていただきました。 初めて触れる遊びに興味津々で、遊び方のコツを教わりながら昔遊びを楽しみました。 »続きを読む

  • 2024年01月26日 15:55

競書会「2年生」

1月12日(金)に競書会を行いました。2学期末から熱心に取り組んだ結果、自分の力を発揮できた子どもたちが多く見られました。これを機会に漢字などの文字を綺麗に書く学習に繋げたいと思います。 »続きを読む

  • 2024年01月25日 18:28

3学期最初の学年集会

11日(木)の書き初め競書会前に学年集会を行いました。 あと52日間で最高学年になるのという自覚を持ちながら生活していこうと意識を高めることができました。3学期も頑張ってほしいです。     »続きを読む

  • 2024年01月12日 17:36

カレンダー

アクセス数