カテゴリ:5年生

書き初め始めました

今年も書き初めの時期になりました。今年の5年生は「春まつ心」です。全体のバランスが難しいですが、みんな集中して取り組んでいます。1月の競書会も楽しみです。 »続きを読む

  • 2023年12月14日 17:00

調理実習がんばりました

5年生は先週と今週で、家庭科の調理実習でお味噌汁作りに挑戦しました。みんな包丁と火加減に気をつけながら、美味しいお味噌汁を作ることができました。 »続きを読む

  • 2023年12月05日 17:00

電動糸のこぎりに挑戦

図工の「糸のこの寄り道散歩」という単元で、電動糸のこぎりに挑戦しています。 縦や横に切るのこぎりと違って、自由に切れるので、みんな思い思い板を動かして製作中です。怪我だけには注意してもらいたいです。 »続きを読む

  • 2023年12月01日 19:00

マット運動に挑戦

11月の単元はマット運動がメインでした。一年に一回なので、昨年度のことを思い出しながらさらにマット運動が上達するようにグループごとで伝え合いながら学習することができました。12月の体育は保健の「けが防止」を学習します。 »続きを読む

  • 2023年11月30日 17:45

スマホ・タブレット安全教室

広島教販の講師の方が、Web会議を通じてスマホ・タブレット安全教室の授業を行ってくれました。 中学年は「スマホ・タブレットの使用時間」「写真の取り扱い」「SNSでのやりとり」 高学年は「写真の取り扱い」「SNSのやりとり」「著作権」 のお話をしてもらいました。 お話の内容をこれからのスマホ・タブレットの利用に役立ててほしいです。 »続きを読む

  • 2023年11月30日 17:05

図工の作品が完成しました

掘り進み版画の作品が各クラス掲示できました。掘り進みはなかなか難しかったようです。お子さんの頑張って仕上げた作品を個人面談のときにご覧ください。 »続きを読む

  • 2023年11月30日 17:00

GSプレゼンテーション発表

GSの「ニッポン再発見」という単元で、世界の行ってみたい国の紹介をPowerPointのスライドを作り、英語で発表しました。みんな緊張しながらもジェスチャーを交えながら英語で思いを伝えることができました。 »続きを読む

  • 2023年11月24日 17:00

高学年読み聞かせ

11月15日の朝時間に図書ボランティアさんによる高学年の読み聞かせがありました。子どもたちは集中してボランティアさんの読み聞かせをきいて内容を楽しんでいました。本に触れる機会が増えるといいです。 »続きを読む

  • 2023年11月17日 17:24

焼き板の製作

たかつえ自然の教室で作ってきた焼き板にペイントを施しました。部屋にかける用にしたり、看板みたいにしたりと個性が出る製作でした。 »続きを読む

  • 2023年10月26日 14:00

走り幅跳びに挑戦してます

10月の体育では走り幅跳びを学習してます。記録が伸びるよう、個々で4つのポイントに注目して、試行錯誤しながらコツを掴んでいます。子どもたちの中には、タブレットで動画を撮ってあげてアドバイスし合っている子たちもいます。学び合いって大切ですね。 »続きを読む

  • 2023年10月19日 12:21

カレンダー

アクセス数