カテゴリ:5年生

舘岩レポート①

本日より28日(土)まで、5年生が舘岩少年自然の教室に行っております。 ここでは、現地の様子をお届けします。   現在、湯の香しおばらに到着しました。ここから1時間少々で自然の教室です。 »続きを読む

  • 2025年06月26日 10:08

舘岩給食が新聞掲載されました

6月26日~28日の3日間、5年生が舘岩少年自然の教室にいってまいります。 そこで本校では、20日(金)に福島の会津地方で有名な「トマトカレー」を給食で食べました。 爽やかな酸味があるとてもおいしいカレーでした。   その給食の様子を埼玉新聞に取材していただき、25日(水)の朝刊に掲載されました。是非ご覧ください。 »続きを読む

  • 2025年06月25日 08:46

スクールロイヤー特別講義

6月12日(木)は、学校公開日でした。 その3時間目には、さいたま市スクールロイヤーの布施先生にお越しいただき、いじめについて特別講をしていただきました。   いじめはどのようにして起こるのか、いじめが起きてしまったときに周りにいる人たちはどうするべきかなど、分かりやすく教えてくださいました。   保護者の皆様だけでなく、地域...»続きを読む

  • 2025年06月16日 09:58

あと2週間

6月10日。5年生の学年集会です。いよいよ月末にせまった自然の教室に向けて、実行委員の人たちの司会やあいさつや歌、キャンプファイヤーの練習をしました。いよいよ梅雨入りしましたが、自然の教室当日は晴れ間が出るといいですね。 »続きを読む

  • 2025年06月10日 15:35

委員会に行って……

6月2日。委員会活動です。今年度の委員会も早3回目です。6年生が5年生をリードし、5年生は活動に慣れてきました。保健委員会では熱中症予防のための呼びかけについて相談し、園芸委員会ではステージ周りの花壇の植え替えをしていました。掲示委員会では6月・7月の掲示を作ってました。掲示委員会の作った月ごとの掲示は正門横に飾っていますので、ご来校の際はぜひご覧ください。 »続きを読む

  • 2025年06月02日 15:36

たてわってこうぜ!

5月29日。今年度最初のたてわり活動です。今回は、顔合わせとグループの名前を決めました。6年生が下級生をリードしながら、各グループの名前を決めていきました。今回は「植物の名前」というテーマで、「エーデルワイスグループ」「つくしグループ」「クローバーグループ」「ウツボカズラグループ(!?)」などが誕生しました。残った時間は6年生が考えてきたショートレクを楽しみました。 »続きを読む

  • 2025年05月29日 17:00

これもクラスの1ページ

3月13日。今年度最後のみんなの時間です。今日はとても暖かい日になりました。狭い校庭を上手に使い、ドッジボールやバスケットボール、鬼遊びなどをしています。クラスの思い出を作ろうとたくさんの児童が遊んでいました。 »続きを読む

  • 2025年03月13日 13:51

5・6年生 バスケットボール交流会

これから最上級生となる5年生と、もうすぐ卒業する6年生とでバスケットボールの交流会を行いました。 5年生は、6年生の胸を借りる気持ちで全力で挑みました。 6年生は、5年生に優しく教えながらも、先輩としての威厳を見せる素晴らしい動きでした。 »続きを読む

  • 2025年03月12日 11:23

任せたぜ→任されよう

3月6日。今年度最後のたてわり活動です。お世話になった6年生へ、グループの下級生達から手紙を渡しました。5年生は立派にリーダーの役を引継ぎ、みんなをまとめています。これまで前に立っていた6年生たちも肩の荷が下りたのか、リラックスした表情が印象的でした。 »続きを読む

  • 2025年03月06日 17:00

どれにしようか悩んじゃう

2月10日。クラブ活動です。今日は3年生がクラブ見学をしました。準備運動に混ぜてもらったり、実験を近くで見せてもらったりしていました。上級生も、いつもより少し緊張していたようです。 »続きを読む

  • 2025年02月12日 13:00

カレンダー

アクセス数