カテゴリ: 1年生
6月28日に、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。 講師の方に来ていただき、鍵盤ハーモニカの準備や片付け、上手な音の出し方を教わりました。 実際に音を出したり講師の方の演奏を聴いたり、あっという間の1時間でした。 »続きを読む
- 2023年07月03日 17:48
カテゴリ: 5年生
5年生の社会科校外学習が無事楽しく終えることができたのには、社会科校外学習の実行委員のみんなのおかげです。しおり作成から、出発式、帰校式の司会進行、諸注意、感想発表まで様々な場面で活躍してくれました。今回の活躍を5年生みんなが見ていたので、ぜひ自分たちはできるんだと自信をもって、2学期のたかつえ宿泊学習や運動会などの行事でも活躍できる子が増えるといいです。実行委員のみなさん、お疲れ様でした。 »続きを読む
- 2023年07月03日 12:58
カテゴリ: 5年生
6月29日(木)に5年生は社会科校外学習に行ってきました。 午後は、川口市にある川口SKIPシティの映像ミュージアムに行ってきました。ここでは、各グループごとに「撮影のしくみがわかる映像学習」「空飛ぶ魔法のじゅうたん体験」「映像編集体験」「スタジオ収録体験」など様々な体験を行い、映像の仕組みについて学ぶことができました。子どもたちからは「テレビにでている人たちはこんなに緊張する中で収録...»続きを読む
- 2023年07月03日 12:57
カテゴリ: 4年生
校外学習のまとめとして、国語「リーフレットで伝えよう」の単元を活用し、見たり調べたりしたことをリーフレットにまとめています。 メモを置いてレイアウトを決め、見出しのデザインも工夫しながら見る人が惹きつけられるリーフレットを目指して作っています。 »続きを読む
- 2023年07月03日 11:44
カテゴリ: 5年生
6月29日(木)に5年生は社会科校外学習に行ってきました。 午前中は、草加市にある老舗のおせんべい工場に行き、「手焼きせんべい体験」と「せんべい工場の見学」を行ってきました。丸草一福さんでは、草加のせんべいの歴史や、工場内のしくみについて学習するとともに、600℃の熱でせんべいを焼く体験を行い、子どもたちは大満足の笑顔でした。バスの中では、手作りしたおせんべいを美味しそうに食べる子と、...»続きを読む
- 2023年06月30日 10:32
カテゴリ: 4年生
大宮ろう学園から交流授業に来てくれました! 自己紹介とジェスチャー伝言ゲームを行い、みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。 »続きを読む
- 2023年06月29日 17:31
カテゴリ: 4年生
東秩父和紙の里と埼玉県立川の博物館へ校外学習に出かけました。 東秩父和紙の里では、小川和紙の紙漉体験を行って伝統工芸に触れました。 川の博物館では、様々な展示物を見て荒川の歴史と人々との関係を学ぶことができました。 »続きを読む
- 2023年06月28日 17:52
カテゴリ: 5年生
今日は2組と1組の調理実習がありました。3組や4組と同様に、「いつ沸騰するのだろう?」「包丁気をつけなきゃ」など、火のつけかたや野菜の切り方に気をつけて子どもたちは調理実習を行っていました。最後には「おいしそうにできた♬」と満足する子どもたちの声が聞こえてよかったです。学んだことを活かしてお家でも料理にチャレンジしてみるのもありですね。 »続きを読む
- 2023年06月28日 17:25
カテゴリ: 5年生
今回の図工は「進め!ローラー大ぼうけん」ということで、ローラーをつかった絵を描きました。持ってきた糸や梱包材をローラーに巻いたり、直接絵具をローラーにつけたりしながら、ローラーを大ぼうけんさせました。みんな個性あふれる作品に仕上がったので、ぜひ7月の個人面談のときにご覧ください。 »続きを読む
- 2023年06月28日 17:25
カテゴリ: 5年生
昨日から5年生初めての調理実習が始まりました。昨日は3組、今日は4組の調理実習でした。みんな、野菜をゆでるのに苦戦しながらも、盛り付けは上手にできていました。明日は2組と1組の調理実習なので、頑張ってほしいです。 »続きを読む
- 2023年06月27日 17:15