カテゴリ:4年生

59件中、1~10件を表示

4年生 総合的な学習の時間(福祉)

4年生は、総合的な学習の時間に福祉に関する学習を進めています。 写真は、目が不自由である状態を、アイマスクと白杖を使って疑似体験している様子です。   前が見えない状態で歩行する困難さや、障害があるかたを案内する難しさを感じる学習となりました。 »続きを読む

  • 2025年10月31日 09:51

練習練習!

10月17日。運動会まであと1週間です。各学年、運動場に出て、隊形移動の練習を中心に頑張っていました。 »続きを読む

  • 2025年10月17日 18:00

いつもより低い目線から

10月1日。4年生の総合的な学習の時間です。福祉をテーマに、車いす体験を行いました。校舎内のスロープを通ったり、普段使っている手洗い場を利用してみたりして、車いすを利用している人の気持ちを考えました。 »続きを読む

  • 2025年10月01日 17:00

運動会前の勉強日和

9月26日。1年生は国語で説明文を使った学習をしていました。4年生は防災についての学習のまとめをしていました。5年生はG・Sでペア学習をしていました。6年生はミシンを使ったトートバッグ作りです。来週の修学旅行に持って行くため、仕上げをしていました。 »続きを読む

  • 2025年09月26日 09:54

2学期初!

9月4日。みんなの時間です。2学期が始まりましたが、連日気温が高く、なかなか外で遊ぶことができませんでした。今日は午前中に雨がふったこともあり、昼休みに遊ぶことができました。 »続きを読む

  • 2025年09月05日 14:10

明日から夏休み

7月18日。1学期は今日でおしまいです。各クラスで担任の先生から通知表を受け取っていました。休み時間には、学校を惜しむかのようにたくさんの児童が運動場に出て遊んでいました。 »続きを読む

  • 2025年07月18日 10:46

たてわってこうぜ!

5月29日。今年度最初のたてわり活動です。今回は、顔合わせとグループの名前を決めました。6年生が下級生をリードしながら、各グループの名前を決めていきました。今回は「植物の名前」というテーマで、「エーデルワイスグループ」「つくしグループ」「クローバーグループ」「ウツボカズラグループ(!?)」などが誕生しました。残った時間は6年生が考えてきたショートレクを楽しみました。 »続きを読む

  • 2025年05月29日 17:00

音楽朝会(5月)

今月は、4年生を中心に「音楽のおくりもの」を合唱しました。 ソプラノとアルトに分かれて、きれいな二部合唱を体育館いっぱいに響かせました。 »続きを読む

  • 2025年05月19日 08:59

これもクラスの1ページ

3月13日。今年度最後のみんなの時間です。今日はとても暖かい日になりました。狭い校庭を上手に使い、ドッジボールやバスケットボール、鬼遊びなどをしています。クラスの思い出を作ろうとたくさんの児童が遊んでいました。 »続きを読む

  • 2025年03月13日 13:51

任せたぜ→任されよう

3月6日。今年度最後のたてわり活動です。お世話になった6年生へ、グループの下級生達から手紙を渡しました。5年生は立派にリーダーの役を引継ぎ、みんなをまとめています。これまで前に立っていた6年生たちも肩の荷が下りたのか、リラックスした表情が印象的でした。 »続きを読む

  • 2025年03月06日 17:00

59件中、1~10件を表示

カレンダー

アクセス数